紅梅…1月~ 大椿寺の春を一番に伝えてくれます

水蓮・・・見頃は6月いっぱい。 水蓮が咲く池には鯉も泳いでおります。

百日紅(サルスベリ)・・・境内の大きな百日紅は8月上旬が見頃。第一墓地の駐車場の百日 紅は八月下旬から九月上旬が見頃。

山茶花(サザンカ)・・・境内にひときわ大きく咲き誇る山茶花は樹齢100年以上。護持会のみなさまによってきれいに剪定されています。11月から咲き始め、霜が降りはじめると花は枯れてしまいます。見頃は11月上旬。

つくばね・・・新見市指定天然記念物 大椿寺に生育する半寄生植物。植物の実が羽子板のはねのような形が名前の由来です。はねのようになっているのは11月上旬です。
毎年楽しみに足を運ばれる方が大勢いらっしゃいます。こちらは新見市の天然記念物です。大切に育てておりますので、つくばねを傷つけて持ち帰らないようお願い致します
